機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

23

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間)

Organizing : MOSA、神田ラボ

Registration info

通常プラン

6000(Pay at the door)

FCFS
2/2

PICKit3付属プラン

7500(Pay at the door)

FCFS
3/3

PICKit3付属プラン【増枠】

7800(Pay at the door)

FCFS
1/1

Description

このセミナーについて

**** 2018.6.15 お知らせ****

  • PICKit3付属プラン増枠(通常枠より移動)しました。
  • ただし、PICKit3準備費用の関係で7,800円とさせていただきます。

セミナー概要

PICマイコンには単機能な物から高機能な物まで多くの種類があり、用途に合わせて選択肢がたくさんあります。

RaspberryPIやarduinoを使っても同じ事はできますが、時計や温度計など用途を絞った小型省電力の電子機器などを安価でつくる事が可能です。

PICマイコンの知識を習得し、自分の思い通りの電子機器をつくってみませんか?

本セミナーではPICマイコンを使う上で必要な以下の内容を2日間で一通り体験していただきます。

  • PICマイコンを利用した電子回路作成と、プログラミングについて学ぶ2日間のコースです。
  • 1日目は、PICマイコンについての解説と、回路図などの簡単な説明、そしてPICマイコンボードを利用した電子回路の組み立てを行います。
  • 2日目は、実際にPICマイコンのプログラムを作成し、PICマイコンにプログラムを転送して動かすところまでを体験します。

  • 本セミナーは宿泊イベントではありません。

  • 遠方から参加の方は宿泊場所はご自身で確保していただきますようお願い致します。
  • その他、画面下部の注意事項を必ずお読みになってからご応募お願い致します

PICマイコンボードについて

  • 今回は、電子回路の配線簡略化のため、以下の開発用ボードを利用いたします。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05817/

このボードに2種類の入力(DIPスイッチ/PUSHスイッチ2個)と2種類の出力(LED3個/7セグLED2個)を配線し、PICマイコンで入出力を制御する方法を学びます。

スケジュール

1日目

受け付け開始  9:45〜

セミナー   10:00〜18:00予定

  • 希望があれば、18時以降も会場での作業は可能です。
  • また、近くのお店で夕食がてら懇親会も行いたいと思います。(費用別)

2日目

受け付け開始  9:45〜

セミナー   10:00〜17:00予定

  • 希望があれば、17時以降も会場での作業は可能です。

申込プランと料金について

通常プラン 材料費込み6,000円

  • PICKit3をお持ちの方、もしくはご自身でPICKit3を購入予定の方向けのプランです。

  • ご自身で準備したPICKit3をお持ちください。

  • PICKit3購入先例

PICKit3
正規版 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03608/
互換機 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BPMV51Y
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I7IBZB4
  • 互換機の情報を更新しました。Amazonで購入される場合、Prime対応商品をお買いください。
  • 参加費は材料費込みの価格です、現地にてお支払いください。
  • 領収書は発行いたしません。

PICKit3付属プラン PICKit3&材料費込み7,500円

PICKit3のを準備するのが難しい方向けのプランです。

どれを買ったら良いか分からない。買いに行く時間が無い方はこちらのプランでお申し込みください。

  • お渡しするPICKit3は動作確認済みの互換機です。正規品ではございません。
  • 先着3名様限定と致します。
  • 参加費は材料費込みの価格です、現地にてお支払いください。
  • 領収書は発行いたしません。

1日のみ参加について

  • 1日のみの参加の場合は1,000円引きと致します。
  • 2日目のみ参加される場合、組み立てが完了しないため、実機を使ったハンズオンはできませんのでご了承ください。

その他注意事項

事前準備

当日の必要となるもの

  • MacBookなどのMac(PICKit3との接続用に、USB-Type-A端子が必要です)
  • ※USB Type-CのMacをお使いの場合、USB Type-Aの変換ハブ(2ポートあるとベスト)などをご準備ください。
  • 基板の電源供給用のmini-USBケーブル1本。
  • USBポートが1つの場合は、別途USB電源アダプタ(iPad / iPhone用のもので大丈夫です)
  • その他、ACアダプター・マウスなど(長時間のセミナーとなるため、必ずACアダプターもお持ちください)

あると良い物【できるだけご持参下さい】

  • 愛用の半田ごて、ニッパー、ラジオペンチ、ピンセットなどの工具セット(1日目)
  • ※ラボにもいくつか準備はありますが、足りなくなる可能性もありますので、できるだけ持参ください。

アフターサポート

  • 神田ラボグループのイベント「ゆるラボ@かんだ」開催日にご参加ください。
  • 同セミナーで行った範囲で、基板作成、プログラム実行までのお手伝いを致します。

注意事項

  • プログラムの作成はMacをベースに説明致します。Windowsの場合はサポートできない可能性があります。
  • イベントに参加できなくなる場合は必ず事前におしらせください。
  • 会場予約および材料準備のため、6月18日以降のキャンセルは極力お控え願います。
  • 事前連絡なしにイベントに参加されなかった場合、料金を請求させていただく場合があります。
  • ※さらに次回以降有料イベントの参加をお断りする可能性があります
  • 写真の撮影、録音録画等は事前に周囲の方の確認と配慮をお願いいたします。
  • 被写体の肖像権等に関するトラブルについて、MOSAは一切関知いたしません。当事者同士での解決をお願いします。
  • 半田こてやニッパーなど怪我に繋がる工具を利用します。不注意による怪我などMOSAは一切関知いたしませんので、十分ご注意の上作業をお願い致します。
  • セミナーの細かな内容は変更される可能性があります。

Presenter

Feed

うみりゅう

うみりゅうさんが資料をアップしました。

06/21/2018 17:06

うみりゅう

うみりゅうさんが資料をアップしました。

06/18/2018 12:11

うみりゅう

うみりゅう published MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間).

06/05/2018 12:04

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間) を公開しました!

Group

MOSA

Multi-OS Software Artists

Number of events 45

Members 208

Ended

2018/06/23(Sat)

10:00
2018/06/24(Sun) 17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/05(Tue) 12:00 〜
2018/06/20(Wed) 23:00

Location

神田ラボ

東京都千代田区内神田1-17-3(塚田ビル3F)

Attendees(6)

shiren821

shiren821

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間) に参加を申し込みました!

YasuhiroNakatsuji

YasuhiroNakatsuji

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間)に参加を申し込みました!

O

O

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間) に参加を申し込みました!

kt

kt

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間)に参加を申し込みました!

ka-nagai

ka-nagai

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間) に参加を申し込みました!

yujiho

yujiho

MacでPICマイコン開発 体験セミナー(2日間) に参加を申し込みました!

Attendees (6)

Canceled (1)